2015年6月のストックフォト収入報告
2016/01/19
こんにちは、昨日は初めて行ったカフェでランチをしてたら妹と鉢合わせしてしまいお会計を投げられてしまったfreephotorです。
月末最終日に余計な出費、帰りには奥様からわたしにも奢って!今日ご飯作りたくないからお弁当買ってきてと追い打ちをウケる厄日でした。
さて、今月の収入のご報告です。
約9,800円
初めてShutterstockで動画が売れました。
金額的にもテンションが上がるんですね動画は(笑)
売上比率は1:1くらいで動画が結構押し上げてくれました。
1万という数字に強い壁のようなものを感じます。
好調な収入アップの背景として
Shutterstockですね。
先月は何も売れていない日が3日でした。
ほぼ毎日何か売れていますので嬉しくなりますよね。
金額は安いんですけど反応があるのでやる気だけはあがります。
初心者の方にこそShutterstockをオススメするのですが、やはり審査だったり英語のタグ付けをめんどいって思ってしまう人が多くなかなかチャレンジしていないようです。
そんな人に限って、「PIXTAで100枚以上登録してあるんだけどなんか売れない。」という事を聞かされます。
大事な事なので何度もお伝えしますけど、専属契約もらえるくらいまで頑張る気合いがないと楽しくないですよPIXTAさんは。
登録方法とか承認率でいうと初心者に優しいのが罠です(笑)
最初の苦労と後の苦悩
だれでも簡単にネットで稼げるという事に踊らされないでください。
適切な出費と時間を使用する事が一番楽しくて継続できますし収入もあがります。
パスポートの取得などは、ストックフォトで地道に稼げたお金で旅行しようって思ってみれば、悪くない出費だと思います。
お金の使い道について3分類されると言われます。
① 浪費(使用する金額以下の対価)
妹と美味しくないランチ、ダイエットの本、自販機のジュース、2台のmac
② 消費(使用する金額同等の対価)
すき家の高菜めいんたい丼、ファッションの雑誌、会社の仕事、写真の現像プリント
③ 投資(使用する金額以上の対価)
パスポート、撮影旅行、写真の雑誌、ブログを書く事
僕の場合はこんな感じです、ビッグトゥモローか何かの書籍で読んだ記憶がありますが覚えてないので探してください。
近道は若干ですがあります。
本とか動画で勉強するとか
少しでも写真に興味を持ってカメラを持っているなら程よい投資じゃないですか^ー^
写真の撮り方が上手くなってその代わりに支払う代償はありませんしずっと残るスキルです。
書籍は理解が難しいし実際に撮影している方法や設定などが知りたいって方は↓
ちょっとお高いですけど、自分の財産になる技術とストックフォトで稼げる技術にもなります。
本や動画を買ったあとは、そうゆーことかフーンってならずにすぐ実践しましょう。
僕のダイエットDVDや禁煙の本のように浪費になってしまいます(笑)
ちなみに支出をする際はクレジットカードがお得です。
今日現在のポイント15,568!
旅行に行ったり、Tポイントが貯まるなんとかプリントで大量のプリントしたら結構貯まりました。
おすすめのクレジットカードとポイント獲得戦略はこの記事で書いてあります。
週末副業とかでビッグトゥモローからの取材オファーが来る日を願いまして、6月の収支報告とおすすめ情報でした。