ストックフォトで稼ぐ+副業収入

30代サラリーマンが写真で副業をしてみるブログ!

無料の写真素材サイト

   

LIG93_camerawomukeruhiroyuki1194500

ストックフォトで収入を得ようとしている身からすると怖いですね、良質な無料素材。

ストックフォトとして販売ではなく無料で配布しているサイトでたまに見ているサイトがあります。

PAKUTASO/ぱくたそ

商用利用も可能でクレジット表記も不要です。

登録されている作品は非常に綺麗で面白いモノも結構あります。
現在約4600枚ほどの素材があり全て無料みたいですね。
アップしてくれている方たちはボランティア精神が旺盛なのかな?カメラマンの方々の紹介にあります、所有する機材の紹介もあるので各自の営業も兼ねているのかと思います。

以下の記事は紹介しているサイトさんとは全く関係なく、なんとなく思い出した話ですので。

Sponsored Links

偽物のカメラマン

最近仕事で名刺を交わすときに増えた肩書きの人たちについて、フォトグラファー・グラフィックデザイナー等の人達が増えました。あとコンサルタント。
住所も書いてない、連絡祭は電話番号、メルアド、Facebookだけとか結構いらっしゃいます。
自称フォトグラファー・カメラマンを名乗る人が本当に増えました。
デジイチ一個持って、私写真家ですって名乗るその若さと勇気に感服します。

若いカメラマン

どんな仕事が出来るのですか?と聞くとなんでもできます。とかブライダルとポートレートが得意です。
あたりの回答が多いです。
こういう方とはお付き合いできません。
偏見で言っているのでは無く人生の経験則から嫌な思いを結構したからです。

こんなカメラマン嫌だな

・仕事を依頼した当日に来ない。
・言い訳が酷い「場所が狭いので」「日差しが強くて」「私の感覚です」
・現場での一般的なマナーが悪い、頼まれて撮っているんだこっちは、というような表情、言葉使いで自分が上位者だと思っている。
・何故か帽子(ハット的な物)をずっと取らない、ストールらしき邪魔な物を一生懸命かきあげながら撮影している。
色々とあげたらキリがないのですが、自称フォトグラファーの方に多いです。

絶対NGですよ

そして最悪なのが私のクライアントに自分の名刺を切る行為。
輝かしい夢を持って独立?したのだとは思いますが、間飛ばしで営業してしまう人多いですね。
若いフォトグラファーさん注意しましょう。

最後になりましたが先に謝罪します。

あくまで私の個人的な統計による指数であり偏見と悪意に満ちている指標になります。
肩書きについてのイメージ
「何もなし」いい仕事して頂けます。仲良くなりたい。
「写真家」ちょっと癖ありの方が多いが仕事は良好。
「カメラマン」普通、人間的にも普通、実際一番友達になれる人が多い。
「フォトグラファー」感性は好き、でも馬鹿が多い危険注意近寄らないで下さい。

ごめんなさい一般のフォトグラファーと名乗る方へ気を悪くなさらないで下さい。
フォトグラファーを名乗るのに資格も免許も不要な今の状況なのでなんとなくの自己防衛のお話でした。

そして僕は、一人旅をしている時にフォトグラファー(自称)と名乗っています。

 - 日記, 無料素材